昨日は群馬県の伊勢崎市で最高気温41.7度を記録💦
人間の体温よりも高い空気を吸っている私たちは、これから先どうなっていくのでしょうか⁉
⤵の写真 レモンの葉に付いていた「アゲハチョウ」の幼虫をのぞき込んで見ている子どもたち(^o^)
子どもたちも昆虫も暑さの負けずにがんばってますね(^^)v
小さなペットボトルにビーズを入れて・・・いい物を作りま~す😊 お楽しみに~
集中して製作に臨んでますね‼ すごいぞ👏👏
手先も器用になってきましたね(^^)v 完成が楽しみですね😊
いつもの水遊び中に・・・何かの抜け殻発見‼👀これなんだ⁉
ジャジャジャーン👀 よくよく見ると・・・これはかまきりの抜け殻‼ かまきりって脱皮するんですね‼(°0°)
脱皮したかまきりを朝顔の葉のところで見つけました❗ 「はばひろかまきり」だそうです。(お腹の部分が広い)
こわごわちょっと触ることができたお友達もいましたよ(^^)v もちろん静か逃げるお友達やかまきりの5センチ手前でお手々が固まってしまうお友達もいました❗
見たり、触ったり、、、、五感を通して何かを感じることを大切にしていきたいですね)^o^(
リズムに乗って体操しているところ😊 先生の踊りを見て、次第に踊るようになっていくのですが・・・お疲れモードかなあ⁉(苦笑)
今日の給食🍴
カレー、よく食べていました😊
豆乳寒天、う~ん💦イマイチでした💦