25日の夕方、待望のメダカの水槽が届きました(^o^)

以前、室内で飼育したことはありますが、今回初めて屋外での飼育の挑戦です(^^)v

メダカの飼育をしている職員から、色々アドバイスをいただきながら飼育します。

子どもたちが、喜んで観察できますように(^^)v

水草の準備完了。小さなビオトープの完成❗ 後は、職員からメダカの卵から孵(ふ)化した稚魚を入れるだけです(*^。^*)

みんなで、愛でて成長を楽しみたいと思っています。

みんなで植えた「トマト」「ピーマン」も随分大きくなってきましたよ(^o^)

植物も生物も生きていることを「見て」「触れて」「嗅いで」成長を喜んでいくことを大切にしたいと思います。

⤵の写真 今更ですが随分前に、鉢植えのピンク色のマーガレット(入園時は鉢植え)を路地植えしました。

バックの緑のエニシダの足元に、ピンク色のマーガレットがとても可愛いでしょう‼

いつもみんなを出迎える入り口も雑草と闘いながら、きれいにしたいと思います(^o^)💦

子育てほど難しいと思うことは毎日ですが、植物や身近な生き物を育てることも・・・楽しみながら育てていきたいですね(^o^)